2010年06月25日
断捨離
この間特ダネで特集していた「断捨離」(だんしゃり)
「断」入ってくるいらない物を断つ
「捨」ガラクタを捨てる
「離」物への執着心から離れて「自在」の空間へうつる
のが断捨離らしいです。
自分とモノとの関係を問い直し、
暮らし・自分・人生を調えていくプロセス
不要・不適・不快なモノとの関係を、
文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、
新陳代謝を促す・・・
住まいが、片づかないという悩みはもとより
身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも
解決していくそうです。
この間お店の私の机の中を断捨離しました。
キレイになってスッキリ。
なんだか仕事もやる気になってきました。
お家の方も断捨離しよう。
捨てるのは、服・本・くつ。
基本的に我が家は物が少ないので必然的に捨てるものも少ないのですが・・・
今回はクローゼットの中を断捨離して空きスペースを作ろう!
そして、リビングをちょっとオシャレに間接照明にしたりして・・・
少しやる気になってきました(*^_^*)
「断」入ってくるいらない物を断つ
「捨」ガラクタを捨てる
「離」物への執着心から離れて「自在」の空間へうつる
のが断捨離らしいです。
自分とモノとの関係を問い直し、
暮らし・自分・人生を調えていくプロセス
不要・不適・不快なモノとの関係を、
文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、
新陳代謝を促す・・・
住まいが、片づかないという悩みはもとより
身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも
解決していくそうです。
この間お店の私の机の中を断捨離しました。
キレイになってスッキリ。
なんだか仕事もやる気になってきました。
お家の方も断捨離しよう。
捨てるのは、服・本・くつ。
基本的に我が家は物が少ないので必然的に捨てるものも少ないのですが・・・
今回はクローゼットの中を断捨離して空きスペースを作ろう!
そして、リビングをちょっとオシャレに間接照明にしたりして・・・
少しやる気になってきました(*^_^*)
Posted by ぴろりん at 17:16│Comments(0)
│おすすめ