アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年08月09日

キャッチャー

先日の練習試合、2イニングだけA級になって初キャッチをしました。

以前先輩ママも言ってましたが、キャッチの格好って可愛いですよね。。。
たぶん、小学生だからかも知れませんが・・・
写真撮っておけばよかった(*^_^*)

ワンアウト満塁の場面はドキドキしましたね~
ホームゲッツーの作戦がドンピシャ。
ショートからの鋭い送球をうけてファーストに投げた時はスカッとしました。

本人にキャッチどうっだった??と聞くと、「楽しかった(●^o^●)」と嬉しそうでした。。。

やりたかったポジションの一つで、C級の頃から何度かチャンスがあったにも関わらず、その度に怪我などで縁がなかっただけに少しだけでも嬉しかったんでしょうね。。。夏休み頑張った御褒美です。。。

キャッチャーと言うポジションは少年野球(うちのチームではですが・・・)では人気のポジションです。
プロテクターやレガース、マスクをつけるキャッチャーは、ただでさえ灼熱地獄のグランドで、着ぐるみを着ているようなものだからクーラー世代の子供は夏は嫌がるはずなのですが、何故人気があるんでしょう??
やっぱり、ひとり反対の方向を向いてみんなを見渡せるし、その時その時の自分の判断で選手を自由に動かせるのもキャッチのいい所なんでしょうか?
子供達に聞いてみると、うちのチームでは一番人気のあるポジションであるというのは間違いありません(^_^;)

それだけに、すごく肝心なポジションでもあります。
野球を知らない素人の私でも、ピッチャーより大事なポジションなんだなぁ~。と思います
強いチームは必ずすごくしっかりした肩のいいキャッチャーがいる。
逆にいうと、キャッチャーがもう一つだと強いチームが出来ない。
ランナーを出してしまっても、走られない、走られても殺してくれると思うとピッチャーも安心して投げることが出来る。
野球って深いわ・・・

C級の時のキャッチャーは盗塁されて当たり前。
A級やそれ以上になると盗塁されないのが当たり前。(強いチームはですが・・・)

後ろに逃さない守りの部分と盗塁を阻止する攻撃の部分が兼ね備えて、且つチームの頭脳になりピッチャーを思いやれる器量を持つこと。性格の面でもチームメイトに一番信頼されなければならない大事なポジションですね。

その点、昨年県大会で優勝した先輩キャッチャーや、今のうちのチームの6年生のキャッチャーもそれを兼ね備えていて素晴らしいなぁと思います。

いい先輩がたくさんいるので、お手本に頑張ってくれるといいのですが(*^_^*)  

Posted by ぴろりん at 00:48Comments(0)少年野球