アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年12月07日

喧嘩両成敗

いろんな人と付き合いをしてみると、どちらの立場に立つかで見解が変わる事が多々ある。
同じ行動についても二つの見解に分かれる。
多くが人の好き嫌いから変わってくる。
好きな人がするとなんでも許せたり、嫌いな人がするとなんでも許せなかったり。
嫌いな人に言われた事は裏があるように思ったり、嫌みだと感じたりする。
それがどうだろう。
好きな人が同じことをしてもなんとも思わないどころかありがたく感じたりもする。
人の感情はその人に対する善し悪しでかなり左右されるのだ。
それも仕方のないことだ。
人間は勉強する。
今までの経験則に照らして物事を考えるからだ。
それは素晴らしい能力である反面、その経験則を覆す大きな出来事がない限り経験則は生き続け感情を支配する。
こいつにすべてを支配されないためには自分の中でできるだけ二つの側面で考えることだ。
例えば、自分の友人同士が喧嘩をしたとする。
その場合、片方だけの話を聞いているだけだともう片方だけが悪いように思う事がないだろうか?
昔から喧嘩両成敗と言うように喧嘩になる場合はどちらにも落ち度がある場合が殆どだ。
その場では、片方だけが一方的に怒ったように見えても、喧嘩になる以前からわだかまりがあったり、ずーっと我慢していてそれこそ堪忍袋の緒が切れてという場合も多い。
その場を見ただけだといきなりキレた方が悪い事になるだろう。
でも、その反対の側面はどうだろう?と私はいつも考えたくなる。
大人になると殆どの人はよっぽどのことがないとキレることはないからだ。

これは子供の世界でもそうだ。
我慢強い子供はある程度まで我慢して我慢しきれなくなったときにキレる。
そのキレた場面を見ただけではその子が暴力的だと思うだけだ。
でも、以前から言葉の暴力や普通に殴られていたりすることも多い。
ずっとやられ続けても泣かないタイプの子とやられたらすぐに泣くタイプの子がいれば
圧倒的に前者が不利な立場に置かれる。

だから両方から話を聞いて二つの側面で考えないといけないのだ。
きっと喧嘩両成敗とはこんなところからきたのだろう。

上の大人の例で考えると、キレたのが自分の好きな人だと、きっと何か事情があったに違いないと思うだろう。
嫌いな人だったら、、、
そいつが間違いなく悪いと思う。
そう考えると、人の思考は好き嫌いの感情に左右されるのは間違いない。
でも、私は出来るだけいつも二つの側面から物事を冷静に考えれるようになりたいといつも思っているo(^-^)o
そうすることで、嫌な人→意外といい人だったという事になることも多いからだ。
やっぱりしっかり確かめられる自分の目も大事だろう。

でも、たまに感情だけで悪人を作りだすのもネタ的には面白いけどねo(^-^)o
  

Posted by ぴろりん at 23:44Comments(0)その他

2010年12月07日

満幸商店Vol.2
















左からメロンと洋梨のシャーベット・マンゴープリン・レアチーズケーキ

















カシスメロン・抹茶と栗の羊羹?・イチゴのショートケーキ
















プリンも違う種類が10個くらい出ました。
















クレームブリュレ・小豆と栗の和風クレープ

続いてスイーツo(^-^)o
こちらも次から次へとGIVE UPまでエンドレスで出てきますo(^-^)o
こんなことなら食べるのを少し控えておけば良かったと反省f^_^;
メロンとなしのシャーベットの組み合わせ最高でしたo(^-^)o
あ〜お腹いっぱいで今日は寝れるかなぁ〜f^_^;
辻調卒業後イタリアに修業に行って、アロチで「魚姫」というお店をしていたオーナーが実家のお土産屋さんを継いで始めたお店だそうです。
たくさんの料理を作る事がオーナーさんのストレス解消になるとの事でした。
行きたい方は必ず予約を。
でも、土日祝は混み合うのでゆっくりしたい方は平日がオススメです。
種類をたくさん食べたいなら大人数で行く方がいいそうですo(^-^)o
一度胃袋試しに行ってみて下さいo(^-^)o

「満幸商店」
加太の淡島神社境内
TEL:073−459−0328
   

Posted by ぴろりん at 22:44Comments(0)グルメ

2010年12月07日

満幸商店

今日はバレーの忘年会で加太の淡島神社の近くの満幸商店に行ってきました。
ここのお店は、テレビでもよく紹介され、有名人もよく来るお店です。
普通の土産物屋さんの中に食堂があり、そこで次から次へと海の幸やいろんな創作料理が運ばれてきます。
お客さんがGIVE UPを言うまでエンドレスで料理が運ばれてきます。
食べるのに必死だったので写真はその一部しかとれませんでした。
昼間はコースは二人で5000円〜
1000円〜の定食もありますo(^-^)o
夜の今日のコースは一人6800円だそうですo(^-^)o
デザートは次に続くo(^-^)o
















はじめは、ごぼうの梅煮等の炊き物の前菜が10種類くらい並んでいて、ジャガイモやスジ肉その他いろんなものが入った塩味のスープが用意されています。
その後、ハマチのお刺身がいろんな味付けて出てきました。
鯛の湯引き?もいろんな味付けで出てきます。
上の写真はマンゴーソース?だったと思います。
美味しかったです。
















半端ない量のお漬物の盛り合わせ、なすのチリソース、古代米、ひじきハンバーグ
















めこんぶのダシで炊いた牡蠣入り粥
これは最高に美味しかったです。  

Posted by ぴろりん at 22:22Comments(0)グルメ

2010年12月07日

お弁当

昨日の昼食。
どんぐり亭のたきこみご飯弁当。
結構イケました。
次からは当分これにしよう〓
  

Posted by ぴろりん at 01:11Comments(0)おすすめ